CITIES

英和 用語・用例辞典の解説

CITIES

絶滅の恐れのある動植物の国際取引に関する条約 ワシントン条約 (Convention on International Trade in Endangered Species (of Wild Fauna and Flora)の略で、ワシントン条約の正式名称)

CITIESの用例

The Appendix 1 of the CITIES lists species subject to trade bans.
ワシントン条約の付属書1には、禁輸[商業取引禁止]の対象である動植物が表示されている。

The Appendix 2 of the CITIES lists species that are not necessarily threatened with extinction but may become so unless they are subject to trade control.
ワシントン条約の付属書2には、必ずしも絶滅の恐れはないが、貿易統制「国際取引の規制」の対象にしないかぎり絶滅する可能性がある動植物が表示されている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む