CPATPP

英和 用語・用例辞典の解説

CPATPP

環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定 アジア太平洋地域における経済連携協定 環太平洋経済連携協定 TPP11 (Comprehensive and Progressive Agreement for Trans Pacific Partnershipの略。日本やカナダなど11か国が参加し、関税の撤廃・削減や投資の自由化などを行う協定。2018年12月に発効)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む