ChildCareLeaveLaw

英和 用語・用例辞典の解説

Child Care Leave Law

育児休業法

Child Care Leave Lawの用例

In fiscal 2004, the number of national public servants who took paternity leave topped 100 for the first time ever since the Child Care Leave Law was enacted in 1992.
2004年度に、男性の育児休業を取得した国家公務員が、1992年の育児休業法施行後初めて100人を超えた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む