Chinarisk

英和 用語・用例辞典の解説

China risk

中国リスク チャイナ・リスク

China riskの用例

Japanese-affiliated companies operating in China will have to be aware of “China risks” such as rising production costs as well as the stronger Chinese yuan and anti-Japan riots.
中国に進出している日系企業は今後、生産コストの上昇のほか、人民元高や反日暴動などのような「中国リスク」を意識せざるを得ない。

To avert China risks such as the stronger Chinese yuan, surging labor costs and anti-Japan riots, some firms have shifted production lines to other countries in Southeast Asia and other regions with cheaper labor.
中国人民元高や人件費高騰、反日暴動などの中国リスクを回避するため、一部の企業は、中国より低賃金の東南アジアなどの地域に生産ラインの移管[分散化]を進めている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む