英和 用語・用例辞典の解説
Code for Unplanned Encounters at Sea
海上衝突回避規範 CUES (予期しないで他国海軍の艦艇や航空機と遭遇した場合などに、無線通信で互いの目的を伝えあったりすることを定めた行動基準。2014年4月、国際会議「西太平洋海軍シンポジウム」で採択された。国際的慣行に基づく紳士協定で、法的拘束力はない)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
海上衝突回避規範 CUES (予期しないで他国海軍の艦艇や航空機と遭遇した場合などに、無線通信で互いの目的を伝えあったりすることを定めた行動基準。2014年4月、国際会議「西太平洋海軍シンポジウム」で採択された。国際的慣行に基づく紳士協定で、法的拘束力はない)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...