CoolJapan

英和 用語・用例辞典の解説

Cool Japan

かっこいい日本 日本独自の文化 日本文化 クール・ジャパン

Cool Japanの関連語句

Cool Japanの用例

In its “Cool Japan” strategy to promote Japanese culture overseas, the government plans to nurture missionaries for Japanese food.
日本文化を海外に広める「クール・ジャパン」戦略で、政府は日本食の伝道師を育成する方針だ。

Japan’s pop culture, including its anime, games, food and fashion, is popular and being promoted under the name of “Cool Japan” in Asia, Europe and North America.
アニメやゲーム、食品、ファッションなど日本のポップ・カルチャー(文化商品)は、アジアや欧米などで人気があり、「かっこいい日本」として売り込まれている。

Prime Minister Shinzo Abe intends to make the Cool Japan initiative part of the government’s growth strategy.
安倍首相は、クール・ジャパン構想を政府の成長戦略の一つに位置付けようとしている。

The cornerstone of the Cool Japan initiative aimed at promoting the exports of Japanese pop culture is the content industry which produces anime, video games and movies.
日本独自の文化産業の輸出促進を目指すクール・ジャパン構想の核は、アニメやビデオ・ゲーム、映画などの製作にかかわるコンテンツ産業だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む