E.coliO-157

英和 用語・用例辞典の解説

E. coli O-157

病原性大腸菌O157

E. coli O-157の用例

The Tokyo High Court ordered the government to pay ¥16.91 million in compensation to growers of white radish sprouts in the E. coli O-157 food poisoning outbreak in Sakai, Osaka Prefecture.
大阪府堺市で起きた病原性大腸菌O157による食中毒で、東京高裁は、カイワレ大根の生産業者に対して1,691万円の賠償金を支払うよう国に命じた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む