EnergyConservationLaw

英和 用語・用例辞典の解説

Energy Conservation Law

省エネルギー法

Energy Conservation Lawの用例

Under the Energy Conservation Law, energy saving and fuel efficiency standards have been based on the front-runner approach.
省エネルギー法に基づいて、省エネ基準や燃費基準はこれまでトップランナー方式(現時点で販売されている製品で最も省エネ性能が優れているものを目標とする方式)が採用されてきた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む