FinanceMinistry

英和 用語・用例辞典の解説

Finance Ministry

財務省 (⇒intervene)

Finance Ministryの用例

According to the Finance Ministry, Japan logged a customs-cleared trade deficit of ¥580 billion in July 1-20, 2012.
財務省によると、日本の2012年7月上中旬(1〜20日)の通関ベース貿易赤字は、5,800億円だった。

The Abe Cabinet has been facing mounting pressure over such issues as the alteration of the Finance Ministry’s official documents.
安倍内閣は、財務省の公文書改ざんの問題などを巡って高まる圧力に直面している。

The Finance Ministry’s plan is a disgrace.
財務省案は、みっともない案だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む