FukushimaNo.1nuclearpowerplant

英和 用語・用例辞典の解説

Fukushima No. 1 nuclear power plant

(東京電力)福島第一原子力発電所

Fukushima No. 1 nuclear power plantの用例

In Japan, ensuring a stable supply of the fuel for thermal power generation and importing the gas from a wide array of countries have become important issues since the accident at the Fukushima No. 1 nuclear power plant.
日本では、福島第一原発事故以来、火力発電用燃料の安定供給確保[安定調達]とガス輸入先の多様化が重要な課題となっている。

Power companies have been operating thermal power stations at full blast as an alternative electricity source after the disaster occurred at Tokyo Electric Power Co.’s Fukushima No. 1 nuclear power plant.
電力各社は、東京電力福島第一原子力発電所の事故後、代替電源として火力発電をフル稼働している。

Work to decommission Fukushima No.1 nuclear power plant is a long drawn-out task for the Nuclear Regulation Authority.
福島第一原発の廃炉作業は、原子力規制委員会の長期にわたる課題だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android