G7

英和 用語・用例辞典の解説

G7 [G-7]

先進7か国財務相・中央銀行総裁会議 先進7か国会議 7か国蔵相会議 G7 (=Group of Seven:日・米・英・独・仏・伊・加の7か国が参加。2003年からロシアが参加して、G8(Group of Eight)となる)

G7 [G-7]の用例

The G7 has reached a major turn of events in that the latest meeting held in Canada did not release a joint communique for the first time in 12.5 years
カナダで開かれた今回のG7(先進国7か国財務相・中央銀行総裁会議)が、12年半ぶりに共同声明の採択を見送ったことで、G7は大きな転換点を迎えている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む