GNH

英和 用語・用例辞典の解説

GNH

国民総幸福量 国民総幸福感 (gross national happinessの略。1972年にブータンのジグメ・シンゲ・ワンチュク国王が提唱した「国民全体の幸福度」を示す尺度。「持続可能で公平な社会経済開発、自然環境の保護、有形・無形文化財の保護、良い統治」の4本の柱から成っている)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む