GPIF

英和 用語・用例辞典の解説

GPIF

年金積立金管理運用独立行政法人 (Government Pension Investment Fundの略。日本の厚生労働省管轄の独立法人で、世界最大規模の年金基金。サラリーマンから集めた厚生年金や自営業者らから集めた国民年金の保険料のうち、年金の給付に使われなかった分(積立金)を、株や債券で運用している。運用は信託銀行などに委託して行い、収益は年金の給付に使う)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む