英和 用語・用例辞典の解説
GTL
ガス・ツー・リキッド(gas to liquid)の略 GTL (天然ガスを原料にして軽油やガソリン、灯油などの液体燃料を生産すること。1993年から商業化が進み、世界各地の大型ガス田でGTL工場の建設計画が進められている)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ガス・ツー・リキッド(gas to liquid)の略 GTL (天然ガスを原料にして軽油やガソリン、灯油などの液体燃料を生産すること。1993年から商業化が進み、世界各地の大型ガス田でGTL工場の建設計画が進められている)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...