GeneralAgreementonTariffsandTrade

英和 用語・用例辞典の解説

General Agreement on Tariffs and Trade

関税貿易一般協定 ガット GATT

General Agreement on Tariffs and Tradeの用例

The WTO was inaugurated in 1995, as an outgrowth of the General Agreement on Tariffs and Trade, with the aim of promoting a framework for multilateral free trade toward 21st century.
世界貿易機関(WTO)は、21世紀に向けた多角的な自由貿易体制の推進を目的に、ガット(関税・貿易一般協定)を発展改組して1995年に発足した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む