HFT

英和 用語・用例辞典の解説

HFT

(金融市場での)高速取引 超高速取引 高頻度取引 (high-frequency tradingの略。プログラムに基づいて、コンピュータが1秒未満の短い時間で超高速の自動発注を繰り返し、大量の売買をする取引のこと。コンピュータがあらかじめ組み込まれたプログラムで自動的に売買注文を出す「アルゴリズム取引(algorithmic trading)」の一種で、取引の対象は株や債券、為替など。経済統計の結果や企業業績などのニュース速報にプログラムが瞬時に反応して、市場がどう動くかを分析して売買する「イベント型」のほかに、売り注文と買い注文を両方提示して、その差を利益として得る「マーケットメイク型」がある)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android