HPV

英和 用語・用例辞典の解説

HPV

ヒトパピローマウイルス (human papillomavirusの略。100種類ほどあって、HPV16型とHPV18型は子宮けい部がんの原因ウイルスとして特定されている)

HPVの用例

Harald zur Hausen of Germany won the Nobel Prize in Physiology or Medicine for 2008 for his discovery of the HPV that causes the common cancer among women.
ドイツのハラルト・ツアハウゼンは、女性の間によく見られるヒトパピローマウイルス(HPV)を発見して、2008年のノーベル生理学・医学賞を受賞した。

The effectiveness and safety of the vaccine against HPV-16 and HPV-18 in preventing cervical cancer has been proved.
子宮けいがんの予防に接種するHPV(ヒトパピローマウイルス)16とHPV18に対するワクチンの有用性と安全性は、すでに立証されている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android