HSC

英和 用語・用例辞典の解説

HSC

ハイリー・センシティブ・チャイルド (highly sensitive childの略。米国の心理学者エレイン・アーロン氏が、2002年ころに提唱。生まれつき、人の気持ちや周りの刺激に敏感な特性を持っている子どもで、不登校やひきこもりの背景の一つとされている。特徴の例として、うるさい場所が苦手、すぐびっくりする、物事を深く考える、匂いや外見などささいな変化によく気づく、他人の苦しみによく気づくなどが挙げられる)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android