ICO

英和 用語・用例辞典の解説

ICO

新規仮想通貨公開 イニシャル・コイン・オファリング (Initial Coin Offeringの略。インターネット上でやり取りされる「トークン」と呼ばれる仮想通貨(暗号資産)などを使う資金調達の仕組み。企業などが独自に発行・販売する仮想通貨を、投資家がビットコインやイーサリアムなど、すでに市場で流通している仮想通貨を支払って購入する。企業などの独自の仮想通貨を購入した投資家は、価値が値上がりしたときに売って利益を得る。発行企業の商品・サービスの支払いに使える「プリペイド型」や、割引価格で買える「優待券型」、事業収益の分配を受けられる「株式型」などがある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android