ITcompany

英和 用語・用例辞典の解説

IT company

IT会社 IT企業

IT companyの用例

IT companies have their social responsibility to maintain the credibility of cyberspace by thwarting online spread of fake news and fake videos.
IT企業は、フェイク(偽)ニュースや偽動画のネット上の拡散を防いで、サーバー空間の信頼性を保つ社会的責任がある。

The suspect of an IT company employee is believed to have posted a murder threat on an Internet bulletin board.
IT会社社員の容疑者は、インターネット掲示板に殺人予告を書き込んだと見られている。

U.S. IT giants have spent between ¥1 trillion and ¥3 trillion a year on research and development, a so-called lifeline for IT companies to maintain competitiveness.
米国の巨大IT企業は、競争力維持の生命線とされる研究開発に、年間1兆〜3兆円を費やしている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む