IntellectualPropertyHighCourt

英和 用語・用例辞典の解説

Intellectual Property High Court

知的財産高等裁判所 知財高裁 (知的財産をめぐる訴訟を扱う日本初の専門裁判所で、2005年4月、東京高裁内に発足した)

Intellectual Property High Courtの用例

The Intellectual Property High Court specializes in lawsuits over intellectual property, such as the infringement of patents.
知的財産高等裁判所は、特許権侵害など知的財産を巡る訴訟を専門に手がける。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む