IntellectualPropertyHighCourt

英和 用語・用例辞典の解説

Intellectual Property High Court

知的財産高等裁判所 知財高裁 (知的財産をめぐる訴訟を扱う日本初の専門裁判所で、2005年4月、東京高裁内に発足した)

Intellectual Property High Courtの用例

The Intellectual Property High Court specializes in lawsuits over intellectual property, such as the infringement of patents.
知的財産高等裁判所は、特許権侵害など知的財産を巡る訴訟を専門に手がける。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む