Internetuser

英和 用語・用例辞典の解説

Internet user

インターネットの利用者 インターネット・ユーザー ネット・ユーザー

Internet userの用例

About 20 percent of Internet users purchase products based on ratings on social networking services.
ネット・ユーザー(利用者)の約2割は、交流サイト(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上の評価に基づいて商品を購入している。

Instead of accepting information on social media without question, internet users must keep in mind that there is a lot of unconfirmed information in it.
ソーシャル・メディア(SNS)上の情報を鵜(う)呑みにしないで、ネット・ユーザーは、SNSには真偽不明の情報が多く含まれていることを肝に銘じておく必要がある。

Many Internet users are annoyed at receiving e-mails sent randomly by companies for the purpose of advertising.
インターネット利用者の多くは、広告・宣伝のために企業が一方的に送ってくるEメールの受信に悩まされている。

Many of internet users browse for and download copyrighted materials via leech sites.
インターネット[ネット]利用者の多くは、リーチサイトを経由して著作権のある[版権のある]著作物を閲覧し、ダウンロードしている。

The number of Internet users in Japan stood at 85.29 million last year.
日本の昨年のインターネット利用者数は、8,529万人になった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む