JAZenchu

英和 用語・用例辞典の解説

JA Zenchu

全国農業協同組合中央会 JA全中 (Central Union of Agricultural Cooperativesの略)

JA Zenchuの用例

As to JA Zenchu, it has been widespread criticism that it has stymied the freedom of farm co-ops to make their own management decisions, through its business operations and accounting audits and management guidance of them.
全国農業協同組合中央会(JA全中)については、農協への業務・会計監査と経営指導により、農協独自の経営判断で運営するという農協の自由が妨げられている、との批判が根強い。

JA Zenchu released a proposal for reforming itself, which calls for JA Zenchu to maintain its status under the Agricultural Cooperatives Law.
全国農業協同組合中央会(JA全中)が自己改革案を発表したが、それによると全中は、農協法に基づく組織の現状維持を求めている。

The government should decisively implement the far-reaching reforms of JA Zenchu, including abolishing the current Zenchu system based on the Agricultural Cooperatives Law.
政府は、農協法に基づく現行の中央会制度の廃止を含めて、JA全中(全国農業協同組合中央会)の抜本的な改革を断行すべきである。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む