JenaPlan

英和 用語・用例辞典の解説

Jena Plan [Jenaplan]

イエナプラン (ドイツのイエナ大学教育学教授・ペーター・ペーターゼン(Peter Petersen)が、1924年に同大付属学校で始めた学校教育。画一的な一斉授業や年齢別による学年学級編成を改める新教育運動の一つで、1960年代以降、オランダで広まった)

Jena Plan [Jenaplan]の関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む