July-Septemberperiod

英和 用語・用例辞典の解説

July-September period

7-9月期

July-September periodの用例

The GDP deflator, a major inflation barometer, fell 2.7 percent in the July-September period.
7〜9月期のGDPデフレーター(物価動向の主要指数)は、前年同期比で2.7%下落した。

The positive growth will continue from the July-September period on, but it is too early to conclude that the Japanese economy is fully on a recovery track.
プラス成長は7-9月期以降も続くだろうが、日本経済が本格的な回復軌道に乗ったと判断するのは時期尚早だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む