Liborscandal

英和 用語・用例辞典の解説

Libor scandal

ライボー(ロンドン銀行間取引金利)の不正操作問題

Libor scandalの用例

Britain’s financial regulatory authorities have begun to plunge their investigative scalpel into the dark side of the financial world amid Libor scandal.
ライボー(ロンドン銀行間取引金利)の不正操作問題を受けて、英国の金融監督当局が、金融界の暗部に調査のメスを入れ始めた。

The Japanese Bankers Association will beef up its inspections of submissions from banks for the TIBOR, known as the Japanese version of Libor, amid Libor scandal.
全国銀行協会は、ライボー(ロンドン銀行間取引金利)の不正操作問題を受けて、日本版ライボーと呼ばれる東京銀行間取引金利(TIBOR)の銀行各行による金利申告の点検を、強化する方針だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む