LondonInterbankOfferedRate

英和 用語・用例辞典の解説

London Interbank [Inter Bank] Offered Rate

ロンドンの銀行間取引金利 ロンドン銀行間貸し手金利 LIBOR (=Libor)

London Interbank [Inter Bank] Offered Rateの用例

The London Interbank Offered Rate, known as Libor, is calculated on the basis of unregulated estimates of rates that major commercial banks operating in London submit to the British Bankers’ Association.
ライボー(Libor)と呼ばれる「ロンドン銀行間取引金利」は、ロンドン市場で取引する大手銀行が英銀行協会に提出する自己申告の金利レートの数値に基づいて算出される。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む