M3

英和 用語・用例辞典の解説

M3

マネー・サプライM3 エム・スリー M3 (=M three:M2に譲渡性預金(CD)とゆうちょ銀行、農協、信用金庫などの預貯金や信用元本などを加えたもの)

M3の用例

M3 consists of cash in circulation, demand and time deposits and CDs at all depository institutions, including Japan Post Bank Co.
M3は、現金通貨、要求払い預金、定期性預金と全預金金融機関(ゆうちょ銀行を含む)の譲渡性預金(CD)から成る。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む