MVNO

英和 用語・用例辞典の解説

MVNO

仮想移動体通信事業者 (mobile virtual network operatorの略。無線局を自ら開設しないで、免許を受けた既存の移動通信事業者から通信回線を借りて携帯電話サービスを行う通信事業者のこと)

MVNOの用例

A mobile virtual network operator (MVNO) system enables companies without their own telecom networks to enter the cell phone business.
仮想移動体通信事業者(MVNO)の制度を利用すると、企業は自前の通信網を持たずに携帯電話事業に参入することができる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む