英和 用語・用例辞典の解説
Miranda rule
ミランダ準則 ミランダ・ルール (米憲法修正第5条の自己負罪拒否権に基づいて米最高裁判所が確立した準則。被疑者の尋問に先立って黙秘権や弁護人の立会いを求める権利など4項目の注意・警告(Miranda warnings)を与えないで得た供述は、証拠とすることができない)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ミランダ準則 ミランダ・ルール (米憲法修正第5条の自己負罪拒否権に基づいて米最高裁判所が確立した準則。被疑者の尋問に先立って黙秘権や弁護人の立会いを求める権利など4項目の注意・警告(Miranda warnings)を与えないで得た供述は、証拠とすることができない)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...