英和 用語・用例辞典の解説
Names Rule
ネームズ・ルール (米国の投資会社法に設けられている投資家保護のための規制。ネームズ・ルールによると、ファンドの名前に特定の産業や国・地域などを冠する場合、投資額の80%以上を、ファンド名に使った分野の資産に投じなければならない)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ネームズ・ルール (米国の投資会社法に設けられている投資家保護のための規制。ネームズ・ルールによると、ファンドの名前に特定の産業や国・地域などを冠する場合、投資額の80%以上を、ファンド名に使った分野の資産に投じなければならない)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...