NobelPeacePrize

英和 用語・用例辞典の解説

Nobel Peace Prize

ノーベル平和賞

Nobel Peace Prizeの用例

Amid a divided political landscape in Myanmar, Aung San Suu Kyi, the Nobel Peace Prize winner, was freed from house arrest.
様々な政治勢力が存在するミャンマーの政治状況の中で、ノーベル平和賞受賞者のアウン・サン・スー・チーさんが、自宅軟禁から解放された。

Aung San Suu Kyi, Myanmar’s pro-democracy leader and the Nobel Peace Prize winner, is placed under house arrest in her home in the former capital, Yangon.
ミャンマーの民主化運動指導者でノーベル平和賞受賞者のアウン・サン・スー・チーさんは、旧首都ヤンゴンの自宅で自宅軟禁の状態に置かれている。

The OPCW (Organization for the Prohibition of Chemical Weapons), which is engaged in its challenging mission of overseeing the destruction of Syria’s chemical weapons, worked largely out of the limelight before the OPCW won the 2013 Nobel Peace Prize.
シリアの化学兵器廃棄を監視するという困難な任務を担当している化学兵器禁止機関(OPCW)は、2013年のノーベル平和賞を受賞するまではあまり注目されずに活動した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む