英和 用語・用例辞典の解説
OPT
オプショナル・プラクティカル・トレーニング (Optional Practical Trainingの略。米国内の外国人留学生が、大卒後に学生ビザの状態で1年間(理工系は3年間)、現地企業で就業できる実地研修制度)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
オプショナル・プラクティカル・トレーニング (Optional Practical Trainingの略。米国内の外国人留学生が、大卒後に学生ビザの状態で1年間(理工系は3年間)、現地企業で就業できる実地研修制度)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...