OrangeRevolution

英和 用語・用例辞典の解説

Orange Revolution

オレンジ革命 (2004年ウクライナ大統領選挙の結果に対する抗議運動とそれに関する政治運動のこと。オレンジをシンボル・カラーにしたデモや集会を開いて不正選挙を糾弾し、再選挙を実現した結果、一度は当選者とされた親露派のヤヌコビッチ前首相が落選して、親欧米派のユーシェンコ[ユシチェンコ]政権が誕生した)

Orange Revolutionの用例

Five years of infighting and a sliding economy turned the euphoria of the 2004 Orange Revolution into disillusionment.
5年の内紛と景気の悪化で、2004年のオレンジ革命の幸福感の流れは、幻滅感に変わってしまった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む