PMI

英和 用語・用例辞典の解説

PMI

(製造業)購買担当者景気指数 製造業PMI (Purchasing Manager’s Indexの略。景気動向を占う指標のひとつで、製造業3,000社の仕入れ担当者に対するアンケート調査から産出する。指数が50を上回れば景気は上向き、50を下回れば景気は悪くなる、と考えている人が多いことを示す)

PMI

M&A(企業の合併・買収)成立後の統合プロセス (Post Merger Integrationの略。経営統合、業務統合、意識統合の3段階から成る)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む