PatentLaw

英和 用語・用例辞典の解説

Patent Law

特許法

Patent Lawの関連語句

Patent Lawの用例

The Patent Law stipulates that patents obtained as a result of duties performed by a corporate employee belong to the employee.
日本の特許法では、企業の従業員が企業の職務の一環として得た特許権は、その従業員に帰属する、としている。

The revised Patent Law allows companies to obtain patents on inventions made by their employees if they inform the employees beforehand, including in the company’s work regulations or by a written contract.
改正特許法では、社員による発明の特許権は、会社の勤務規則や契約書などで社員にあらかじめ伝えておけば、会社が得ることができる。

The revised Patent Law ascribes employees’ inventions to firms.
改正特許法では、社員の発明を「会社のもの」としている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む