SAF

英和 用語・用例辞典の解説

SAF

構造調整融資制度 構造調整ファシリティ (Structural Adjustment Facilityの略。IMF(国際通貨基金)の最貧国向け低利融資で、1986年発足。1987年、ESAF(拡大構造調整融資制度[拡大構造調整ファシリティ])に移行)

SAF

持続可能な航空機用燃料 (sustainable aviation fuelの略。使用済み食用油や一般ごみ、藻などを使用。通常のジェット燃料より二酸化炭素排出量を削減できるが、製造量が少なく割高のため、混合して利用されている)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む