英和 用語・用例辞典の解説
SDGs
(国連の)持続可能な開発目標 (Sustainable Development Goalsの略。国連が2015年にまとめた計画で、貧困の撲滅、質の高い教育、男女の平等、地球温暖化への対策など、2030年までに実現すべき目標が17の分野別に盛り込まれている。目標の下には、具体策や数値目標などを示した計169のターゲットがある)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
(国連の)持続可能な開発目標 (Sustainable Development Goalsの略。国連が2015年にまとめた計画で、貧困の撲滅、質の高い教育、男女の平等、地球温暖化への対策など、2030年までに実現すべき目標が17の分野別に盛り込まれている。目標の下には、具体策や数値目標などを示した計169のターゲットがある)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...