英和 用語・用例辞典の解説
Shake Out
シェイクアウト (2008年に米国で始めたとされる防災訓練。「地震をなくせ」といった意味の造語で、防災訓練参加者は、身を守るための基本動作として、指定の時刻に「ドロップ(姿勢を低く)」「カバー(頭を守って)」「ホールドオン(揺れが収まるまでじっとする)の安全行動を取る」)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
シェイクアウト (2008年に米国で始めたとされる防災訓練。「地震をなくせ」といった意味の造語で、防災訓練参加者は、身を守るための基本動作として、指定の時刻に「ドロップ(姿勢を低く)」「カバー(頭を守って)」「ホールドオン(揺れが収まるまでじっとする)の安全行動を取る」)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...