TPPfreetradeagreement

英和 用語・用例辞典の解説

TPP free trade agreement

自由貿易協定TPP

TPP free trade agreementの用例

In his State of the Union address delivered on January 28, 2014, Obama proposed minimum wage hikes in consideration of low-income earners who have not yet benefited from the economic recovery, while referring to the expansion of job opportunities with the TPP free trade agreement and immigration reform.
2014年1月28日に行った一般教書演説で、オバマ大統領は、まだ景気回復の恩恵を受けていない低所得者層に配慮して最低賃金の引上げを提案する一方、環太平洋経済連携協定(TPP)に伴う雇用拡大や移民制度の改革も表明した。

The government headquarters for the TPP free trade agreement affairs will have 65 staff at the outset.
自由貿易協定TPP(環太平洋経済連携協定)の政府対策本部は、当初は65人体制でスタートする。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android