TokyoOlympicsandParalympics

英和 用語・用例辞典の解説

Tokyo Olympics and Paralympics

東京五輪とパラリンピック 東京五輪・パラリンピック

Tokyo Olympics and Paralympicsの用例

A significant number of firms are considering increasing the number of their recruits as the economy will improve particularly due to the 2020 Tokyo Olympics and Paralympics.
とりわけ2020年の東京五輪やパラリンピックなどで景気回復が進むとの見通しから、新入社員の採用増を検討している企業がかなり多くなっている。

In order to prevent counterfeiting, the official tickets for the Tokyo Olympics and Paralympics include a hologram.
偽造防止のため、東京五輪・パラリンピックの公式観戦チケットには、ホログラムが施される。

No major cluster infection occurred throughout the Games of the Tokyo Olympics and Paralympics.
東京五輪・パラリンピックの大会を通じて、大きなクラスター[集団]感染は起こらなかった。

Telework is seen as an ace in the hole for relieving gridlock during the Tokyo Olympics and Paralympics.
テレワークは、東京五輪・パラリンピック期間中の交通渋滞を緩和するための切り札と見られている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む