Tokyotrading

英和 用語・用例辞典の解説

Tokyo trading

東京外国為替市場の取引

Tokyo tradingの用例

On the back of speculation about additional monetary easing by the Bank of Japan, the dollar surged above the ¥90 threshold for the first time in about 31 months since June 23, 2010 in Tokyo trading.
日銀が追加の金融緩和を実施するとの観測が強まったことから、東京外為市場の取引で、ドルは2010年6月23日以来、約2年7か月ぶりに1ドル=90円の水準を上回った。

The euro plunged below ¥97 for the first time in about 111/2 years in Tokyo trading.
東京外国為替市場の取引で、ユーロは約11年半ぶりに1ユーロ=97円を割り込む水準まで急落した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む