Treasurybond

英和 用語・用例辞典の解説

Treasury bond

米政府長期証券 財務省長期証券 財務省証券 米国債 (⇒banking system)

Treasury bondの用例

Long-term interest rates plummeted temporarily, but the Treasury bond yield soon rebounded.
長期金利は一時急落したが、米財務省長期証券の利回り(長期金利)はすぐ反発した。

The spreads of yields on high-risk junk bonds over the benchmark five-year U.S. Treasury bonds had been around 200 basis points, or 2 percentage points.
リスクの高いジャンク債と指標となる5年物米財務省証券との金利差(スプレッド)は、2%(200ベーシス・ポイント)程度で推移していた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む