USMCA

英和 用語・用例辞典の解説

USMCA

米国・メキシコ・カナダ協定 (the United States-Mexico-Canada Agreementが正式名称。北米自由貿易協定(NAFTA)の見直し協定で、2020年7月1日発効。NAFTAの22章に対して全34章の構成で、「労働」「環境」「中小企業」などが新協定文に加わる。輸入車に関税をかけない条件として、域内の部品調達率を62.5%から段階的に75%へ引き上げる。米国での雇用を増やす狙いから、時給16ドル(約1700円)以上の工場が、40〜45%分の生産を担うことも盛り込まれた)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む