WorldHeritage

英和 用語・用例辞典の解説

World Heritage

ユネスコの世界遺産

World Heritageの用例

To gain World Heritage designation for the Tomioka Silk Mill and Related Industrial Heritage, the Gunma prefectural government began full-fledged efforts in 2003.
富岡製糸場と絹産業遺産群の世界遺産登録に向け、群馬県は2003年から本格的な取組みを始めた(2014年6月25日、正式にユネスコの世界遺産に登録された)。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む