additionalmonetaryeasingsteps

英和 用語・用例辞典の解説

additional monetary easing steps

追加金融緩和策 追加の金融緩和策

additional monetary easing stepsの用例

The BOJ has decided to take additional monetary easing steps as the nation’s economic outlook is facing greater risks of a downturn than earlier expected.
日本の景気見通しは従来の予想より下振れリスクが高まっているため、日銀は追加の金融緩和策の実施を決めた。

The BOJ will take additional monetary easing steps by setting a 2 percent inflation target and introducing open-ended asset purchases.
日銀は、2%のインフレ目標設定と無期限の(金融)資産買入れの導入により、追加の金融緩和策を取る方針だ。

The markets reacted coolly to the latest additional economic stimulus and monetary easing steps by the government and the Bank of Japan.
政府と日銀が繰りだした今回の追加経済対策と追加金融緩和策に、市場の反応は冷ややかだった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む