anniversaryoftheendofWorldWarII

英和 用語・用例辞典の解説

anniversary of the end of World War II (for Japan)

(日本の)終戦記念日

anniversary of the end of World War II (for Japan)の用例

The anniversary of the end of World War II for Japan is the day on which the nation commemorates its war dead and renews its pledge for peace.
日本の終戦記念日は、国民が戦没者を追悼し、平和への誓いを新たにする日である。

The emperor and empress offered a silent prayer at an annual memorial service held at the Nippon Budokan Hall to mark the 68th anniversary of the end of World War II.
68回目となる終戦記念日を迎えて日本武道館で開かれた(全国)戦没者追悼式で、天皇、皇后両陛下が黙とうをささげた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む