anti-Japansentiment

英和 用語・用例辞典の解説

anti-Japan sentiment

反日感情 (⇒anti-Japanese sentiment)

anti-Japan sentimentの用例

As a mystifying act for a country ruled by law, the South Korean judicial authorities seem to have been taking advantage of the rising anti-Japan sentiment in their country by disregarding the agreement on property claims and economic cooperation reached between both countries in 1965.
法治国家として理解し難い行為として、韓国の司法当局は、1965年に両国が合意した財産請求権・経済協力協定を無視して、韓国の反日感情の高まりに便乗しているように思える。

China strengthened patriotic education in its schools in 1990s and inculcated anti-Japan sentiment.
中国は、1990年代に学校での愛国教育を強化して、反日感情を叩き込んだ。

It’s often said that the South Korean government is utilizing the anti-Japan sentiment of its people to turn the domestic political situation to its advantage, while the Chinese government is doing so to maintain national unity.
よく言われることとして、韓国政府は国内の政治状況を有利にするため、また中国政府は国内の統一を維持するために、国民の反日感情を利用している。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android