antitrustlaw

英和 用語・用例辞典の解説

antitrust law

独占禁止法 反トラスト法 (米国の場合、独占禁止法の基本法であるシャーマン法(Sherman Act)、クレイトン法(Clayton Act)連邦取引委員会法(Federal Trade Commission Act of 1914)とそれを補完・修正する法律からなる)

antitrust lawの用例

The U.S. Federal Trade Commission concluded there was not enough evidence that a Sony-BMG merger would violate U.S. antitrust laws.
米連邦取引委員会(FTC)は、ソニーとBMG(独複合メディア大手ベルテルスマンの音楽事業部門)の統合が米国の独占禁止法に違反することを示す十分な証拠はない、との結論を下した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む