antiviraldrug

英和 用語・用例辞典の解説

antiviral drug

抗ウイルス薬 (⇒anti-influenza drug)

antiviral drugの用例

The antiviral drug “remdesivil,” originally developed as a drug for the Ebola hemorrhagic fever, has been approved under exceptional measures as the first new coronavirus treatment in Japan.
もともとエボラ出血熱の薬として開発された抗ウイルス薬「レムデシベル」が、日本国内初の新型コロナウイルス治療薬として、特例的に承認された。

The antiviral drug remdesivir has been shown to be effective to a certain extent against the new coronavirus by clinical trials in the Unites States. But it is designed for people in serious condition who need to be on a ventilator and there are side effects such as decreased kidney and liver functions.
抗ウイルス薬のレムデシベルは、米国の臨床試験では、新型コロナウイルスに対して一定の効果が見られた。でもレムデシビルは、人工呼吸器を装着しなければならない重症者向けで、腎機能や肝機能の低下などの副作用がある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android